お知らせ

外国人の従業員に、パワハラの意味が通じない場合(2025/7/6)

 外国人従業員の方々へハラスメントに関する説明を行う場合、パワハラという用語が通じない場合がよくあります。このような場合、モラルハラスメントや職場におけるハラスメントと言い換えて説明した方が良いと考えます。これらについては、大和田敢太さんの著書「ハラスメント対策の原点」(新日本出版社)がとても参考になります。